PR

うさぎがケージをかじるときの対策

うさぎの飼い方
記事内に広告が含まれています。

 

 

うさぎがケージを噛む理由

我が家のうさぎは毎日元気で普段から飼い主に懐いてくれてかわいいです。

ただ、飼い主が溺愛しすぎたため、かまってちゃんになり(かなりうれしい)何か要求があればケージをガジガジ噛んできます。

おなかがすいたとき、ケージ内から出たいときにケージをかじるクセがあり、飼い主に相手してもらえず退屈なときもケージ内にあるもの(例:トイレのすのこ)をかじります。

うさぎがケージをかじるのはたいていケージ内でつまらない時(散歩したいとき)か、何かを飼い主に要求している時です。

我が家のうさぎの要求は「おなかすいた」か「遊んで」か「ケージから出して!」が多いです。

ケージやトイレをかじられないようにしたい、けれど怒ったり叱ったりしてもいけない。

そこで、ケージやトイレを噛むをやめさせる方法を思いつきました。

ケージをかじるときにこうするとケージをかじらなくなる?

ケージをかじった瞬間にうさぎの鼻に向かって思いきり息を吹きかけます(かじるのをやめるまで絶えず息を吹きかける)。息をふきかけられるのを嫌がって、ケージをかじるのをあきらめてくれます(笑)

トイレをかじるときにこうするとトイレをかじらなくなる?

トイレをかじり始めたタイミングで「シュッ」と言います(ノラ猫を追い払う時に言う「シッシ」でもOK)。

へんな音にびっくりして噛むのを一時的にやめてくれます(笑)。再びトイレをかじろうとしたら「シュッ」と繰り返し言うことで、その音をイヤがって我が家のうさぎはかじるのをやめます。

うさぎが好き放題かじれるもの

うさぎはかじらないと歯が伸び過ぎてしまうため、かじることは必要不可欠です。チモシーをたくさん食べることは歯の伸び過ぎを防ぐのにも有効です。ただ、チモシーだけでは物足りずいろんなものをかじりたがるうさぎは目に入ったもの、気になったものをなんでもかじろうとします。

ケージをかじるのは歯によくないので、うさぎがケージをかじらないようにうさぎ専用のかじり木のおもちゃを与えたりします。

最近あげたおもちゃはこちら↓

新しいおもちゃに興味津々なうさぎ
新しいかじり木おもちゃをかじろうとするうさぎ
3セット入っていて、簡単に組み立てられます。

 

また、かじられやすいケージの場所にはかじれるフェンスを取り付けることでケージの代わりにフェンスをかじかじしてくれます↓