PR

うさぎの可愛すぎるしぐさ24(トイレ絶好調)

うさぎの可愛すぎるしぐさ
記事内に広告が含まれています。

トイレチェックをしないと気が済まないうさぎ

うさぎと一緒に行うトイレチェックが毎晩のルーティン♪(トイレチェックとは…うさぎがトイレでウ●コやオシッコをしたときに飼い主と一緒にトイレ前で(ウ●コやオシッコを)指さし確認すること。飼い主が近くにいるときはすぐトイレチェックしないとうさぎの機嫌を損ねます(笑)) いつものトイレチェックの様子。 飼い主「お通じよし!」

「ウ●コよし!」

トイレで用を足した瞬間を見た飼い主はすぐにトイレに駆け付けてうさぎと一緒に指さし確認。 そして、うさぎ(ウ●コ)をほめちぎります♪(うさぎはほめられると気分が上がります(笑)) 飼い主「てんこ盛り●たくさん出たねー♪」

「スゴイ?」

てんこ盛り●だと飼い主が大喜びするので、うさぎもいつも以上にドヤ顔で飼い主の手に顔を押し付けてきてナデナデを要求(^^)

「たくさんナデテ♪」

甘えん坊うさぎに変身。

「あースッキリした♪」

トイレチェックした後は満足してひと休み。 それから1時間後。 あわてた様子でケージ越しに飼い主に訴えかけるうさぎ。

「またウ●コ出た!すく来て!」

飼い主がオリンピック(テレビ)に夢中で、うさぎが用を足したことに気づかなかったため、うさぎが呼びに来てくれました(笑) 飼い主「またまたお通じよし!」

「ウ●コよし!!」

ウ●コを見つめる眼差しが自信に満ちあふれた良い表情♪

「またほめられた♪」

ほめられ&なでられてご満悦の様子(^^) 良いお通じ●を毎日してもらうためにチモシーはいっぱい食べてもらいたい。 ただ、同じ種類のチモシーばかりだと飽きてきて食べ残しも増えるので、食が進まなくなったら不定期で別のチモシーに変えてあげると食いつきがよくなります。 我が家のうさぎは茎はたまにしか食べず、柔らかい葉を選り好みして食べるため、茎多めのチモシーを食べないときには茎の少ない柔らかいチモシーもあげています。↓
 
我が家のうさぎのトイレは三角トイレ↓
毎日洗っても徐々に尿石汚れがこびりつくので半年~1年でスノコだけ新しく替えています↓  
三角トイレに入れて使っているトイレシーツ。両面吸収でトイレにオシッコがたまらず掃除がラクラク♪ただ、四角いので無理やり三角に折ってトイレの中にセットしています。↓
前に使ったことのある三角シーツ。三角トイレ用の形状で折らずに済むのでセットするときラクチン♪(ただ少し割高)↓